
こんにちは
ドローンを飛ばす大家さん、後藤です
なんでもそうですが、ドローンも日々の練習が欠かせません
という事で飛行訓練行ってきました
練習場所は瀬戸内のある公園を貸し切りです
普段は建物の点検などで比較的低い高度で下を見ながらか壁に向かってそろりと飛ばすことが殆どですが、今回の飛行訓練の場所は障害物が殆どない、しかも周辺には低い山しか無い開けたところ
飛ばしててとても気持ちの良い場所です
が、今回は少々風が強めでした
大体3〜4mの風速
ドローンとしては飛行には問題のない風なんですが、気をつけなければいけません
飛行中はもちろん風に流されて思わぬ方向に飛んでいきそうになります
それよりも今回改めて実感したのは、ドローンも「転びます」
落ちるじゃなくて、転びます
ドローンは複数のプロペラを回転させて安定して飛行します
しかし離陸体制に入る瞬間、プロペラを回し回転が安定するまでのほんの一瞬不安定になります
その瞬間に横風に煽られると転びます
本当に簡単にコロッと転びます
着陸の瞬間も転びます
着陸する寸前にはドローンの風が地面にあたりその反射でかなり気流が乱れます
そのときに横風に煽られるとこれまた簡単に転びます
プロペラガードをしっかり装着していても、場合によってはプロペラを傷つける場合もあります
コロッと転んだだけですが、プロペラはじめ各部の点検はしっかりやりましょう
ドローンは「落ちる」だけじゃなく「転ぶ」というお話でした